アンクル・サムがハバノスを吸う日 「キューバのシガーは今後どうなるのでしょう」 キューバ危機に端を発した1961年のアメリカ・キューバの国交断絶から54年。双方の大使館が再開され … 青・白・ブルーム 毎年日本に巡ってくる梅雨どき夏どきの高湿と高温ほど、スモーカーの頭を抱えさせるものはない(冬は低湿低温で悩む事になるので、ようはスモーカーは年中 … わかりやすい「Vitola」 質問でよくあるのが「ビトラってどういう意味なんですか」というものだ。先に回答すると、ビトラ(Vitola)の意味は「シガーリング」と「サイズとシ … ラッパーの濃淡、そして明暗 ラッパーの色によりシガーの味わいは予想できる。濃い色はボディが重く、薄い色はボディが軽い。 いつのまにか、このような通説が正しいという流れになっ … コラム|ショートスモークがなぜ悪い 新しく発表され、市場に出回るシガーはいつのころからか「太く、短く」がかなりの割合を占めるようになった。 なかにはリングゲージ60を超えるのに指の … コラム|「バーという嗜み」という嗜み 今でこそ、健康ブームや紙巻きタバコの値上がり等により「習慣喫煙」離れが進み、「趣味喫煙」が大きな広がりを見せはじめ、シガーを楽しめる場所が増えて … 米政府、キューバへの定期便の運航再開に向け協議=WSJ 米政府は米国とキューバを結ぶ定期便の運航を12月にも再開するため協議を進めている。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が米政府当局者の話と … KNT個人、キューバ大使館でセミナー開催-単価の高さに期待 近畿日本ツーリスト個人旅行(KNT個人)は8月19日、都内のキューバ大使館で一般消費者向けに「キューバ旅行セミナー」を開催した。キューバと米国の … ハバナの老舗ホテル「ナシオナル」が半年間貸切-観光客急増で 中南米専門旅行会社のラティーノによれば、キューバの首都ハバナの老舗ホテル「オテル・ナシオナル・デ・クーバ」が急遽、2015年11月1日から16年 … 米・キューバ国交回復 54年ぶり、双方の大使館再開 米国とキューバの両政府は20日、双方の大使館を再開し、1961年の国交断絶以来54年ぶりに国交を回復した。 国交回復と大使館設置で合意 米・キューバ 米国とキューバが約半世紀ぶりに国交を回復し、双方の首都に大使館を設置することで合意した。米国のオバマ大統領とケリー国務長官が7月1日に正式発表す … 米国人のキューババカンス皮算用 米国の旅行業界は半世紀以上にもわたり、海のすぐ向こうにあるキューバをじっと見つめてきた。